地域と共に歩む
髙垣酒造株式会社

ABOUT 会社紹介

江戸時代から昔ながら酒造りを続ける小さな酒蔵

有田みかんの産地として名高い、和歌山県有田川町。 かつて、この地は弘法大師、空海によって開かれた聖地、高野山へと向かう街道の宿場町でもありました。 近くには岩清水が湧き、いつしか人はそれを不老長寿の「空海水」と呼ぶようになりました。まろやかでコクのある「空海水」に魅せられた初代髙垣又右衛門は、この霊水で酒を醸すことを思いつき、造り酒屋を始めました。 時に天保11年(1840年)のことです。 以来、私たち、髙垣酒造株式会社(以下、弊社)は紆余曲折を経ながらも、一度も休むことなく昔ながらの酒造りをしています。 手作りならではの味わいは「有田の地酒」として皆様に愛されています。 弊社のことをもっと知りたい方は以下をご確認ください。 ■髙垣酒造HP https://takagakishuzo.com/ ■髙垣酒造 YouTube https://www.youtube.com/@films4449

BUSINESS 事業内容

初代から変わらない昔ながらのお酒づくり

一本一本、愛情込めた手造りの日本酒づくり
美味しい酒を作るためには、美味しいお米に、美味しい水、そして確かな杜氏(職人)の技術など、全てが不可欠な要素です。 そのため、地元の良質な水、空海水や気候など「地域資源」を活かしたお酒造りを昔ながらの手作りの製法で日本酒を作っています。 特に仕込みの一つである麹づくりは独自の発酵法で国の無形文化財としても登録されています。 製造されたお酒は特約店を始めとする各酒店様や、飲食店、海外の方にもご利用いただいています。 1本のお酒がお客様の笑顔を作る、そんな幸せを感じながら1本1本愛情を込めて製造しています。

WORK 仕事紹介

『有田のお酒を全国、海外へ!』~酒蔵での製造・発送準備・事務・接客等業務~

お酒の瓶詰め、荷造り、発送作業、店頭販売業務等
酒蔵での事務、接客・店頭販売、発送作業になります。 ※少人数の職場の為、これら以外の業務もあります。 ■業務内容について ①接客・店頭販売  蔵へ来られたお客様のご対応をいただきます。 ②発送作業  お酒の瓶詰めやお取引様への商品の発送、その他ラベル貼りや配達などをしていただきます。 ※これら以外に一升瓶が入った箱を運ぶなど力作業もある他、年に数回イベントなどでの物販をしていただくこともあります。 ■勤務するメリット ①家庭的なアットホームな職場です。  →仮に職種が合わなくても他の業務を担当するなど適材適所で働いていただくことが可能です。 ②サービス残業はありません。  →労働を正しく評価させていただけます。 ③家庭の事情に配慮させていただきます。  →子供が急な熱などの際でも、休暇を取っていただくことが可能です。 ④弊社は海外取引もしており今後より行っていく方針です。  →海外進出に向けての挑戦ができ、有田川町に貢献することもできます。 ⑤県内最古の約200年近くの歴史のある蔵です。  →歴史を感じつつ地域への共存、貢献に寄与することができます。 ■留意事項(応募の前にご確認ください。) ・近くにスーパーやコンビニがありません。 ・日本酒の知識が必要になってきます。  →お仕事をしていただきながら、徐々に身につけてもらえれば大丈夫です。 また、業務をする中で日本酒について深く知ることができ、自身の交友関係にも役立つことが期待できます。 
日本酒などの製造業務
日本酒の仕込み、製造業務を行っていただきます。 ※2人~3人のチーム制で行います。 ※地域の果物を使った新商品も今後展開していく予定です! ■主な業務(仕込み) ※美味しいお酒を作るのに最適な11月~3月に行います。 ※詳細は弊社HP(https://x.gd/VgVle)をご確認ください。 ①洗米   酒米を洗米します。ただ洗米するだけでなく、精米具合や温度等により異なる米の水分吸収量を確認し、洗米する時間を見極めます。晩秋から真冬にかけての真水はとても冷たいのですが、冷たいがゆえに美味しいお酒を仕込むことができます。 ②麹(こうじ)づくり  洗米、蒸したお込めを、今度は『室(むろ)』という高温・多湿の特別な部屋で麹づくりを行います。蒸し上げられた米を床に広げ、最適な温度まで冷ましてから、麹菌を振りかけ寝かせます。  ただ寝かせるのではなく、発酵具合を『五感』で確かめ、何度となく温度を確かめ、記録していきます。 ※この他の業務も当然あります。詳しくは弊社のYouTubeで作業内容をご確認ください。https://www.youtube.com/@films4449
お酒づくりに従事するメリットと留意事項
■ポイント →『安定』しながら、『地域貢献』できるお仕事です。 ・県内最古の蔵で安定して働くことができます。 ・自分が作った商品を全国、海外のお客様に届けることができます! ■勤務するメリット ①家庭的でアットホームな職場のため、気軽に相談でき、柔軟に働くことができます。 ②残業はありますが、サービス残業はさせません。また努力される姿をきとんと見ます。そのため、昇給など待遇にもきちんと反映していきます。 ③お酒づくりに携わることで、日本酒自体の知識が深くなり、飲酒が楽しくなります。また、飲食店を知れたりしてトレンドが広がり、交友も広がります。 ④また弊社は自然いっぱいのところに所在しています。そのため自然に囲まれたリラックスした環境の中で働けます。 ⑤輸出取引もしています。そのため、海外に向けて挑戦ができます。また地域の食を活かしているため、地域貢献に役立てられます。 ■留意事項(応募の前にご確認ください。) ①繁忙期は休みが基本、取りにくいです。(土日勤務あり) →そのため、きとんと振替休日を取得してもらっており、長期休暇が得てもらっています。(取得率:100%) ②また繁忙期は長時間労働があります。(朝から夜まで) →他の会社では味わえない、強い達成感を得ることができます。  また、それは他の人には分からない大変さもありますが、その分『有田で唯一の酒造りの職人』と承認してもらえます。 ③県外から来た方は住居確保が課題になります。  →住居探しのサポートもさせてもらいます。住居手当あります。アットホームな会社の分、住まいの部分もきちんとサポートさせてもらいます。 ④少人数の酒蔵のため、酒造りだけでなく、雑務など何でもしてもらう必要があります。 →当社で欠かすことのできない人材になれ、将来のこの会社を担っていく存在となっていただくことが期待できます。 ⑤女性が多い職場で力仕事を頼られることが多いです。 →従業同士は仲もよく、協力しあえる人たちばかり。そのため感謝もきちんと伝えてくれます。 ⑥物産展などでの販売もあり、人と話す業務も大いにあります。 →お客様の生のお声が酒造りを続けられる『励み』になり人の役にやっていることを感らられます。 ⑦ラベル貼りなどの細かい作業もあります。 →大変ですが、この細かい作業があるから、お客様が当社を信頼してくれています。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給

交通費も支給させていただきます。

社会保険完備

社会保険(労災保険・失業保険・健康保険・厚生年金)の適用可能です。

残業代支給

残業代はきちんと支給させていただきます。 サービス残業はありません。

住まいサポート

住居手当もあります。 また、必要ならば車で15分県内で住居探しのサポートも可能です。

FAQ よくある質問

未経験ですが大丈夫でしょうか?
やる気がある方なら未経験でも可能です。お仕事をしながら覚えていただくことが多々ありますが、サポートもさせていただきます。
採用までの流れを教えてください。
履歴書を郵送又はご持参ください。その後、書類選考をさせていただ通過者にはご連絡させていただきます。最終、面接・採用という流れになります。
どんな方が働いていますか?
弊社は少人数で行っている小さな酒蔵です。 主に蔵人(職人)が2名、パート従業員が4名です。うち、女性は5名在籍しています。 年齢層は20代~50代になります。
業務上のお悩みは聞いていただけますか?
相談の上、適材適所で柔軟に働くことができます。全て可能というわけではないですが、例えば、事務作業がお得意な方はそちらの方に専念していただく可能性もあります。
サービス残業はありますか?
サービス残業はないので、労働を正しく評価させていただくことができます。
日本酒の知識がないのですが大丈夫でしょうか?
勤務開始時点で日本酒の知識がなくても大丈夫です。 勤務をしながら、知識をつけていただければ十分ご対応可能です。